
ツイート |
8/21発、8/28発、9/13発、9/20発の日程を追加いたしました。皆様のご参加お待ちしております。




アミー号は工房地球村の活動を応援しております。
カラダとココロに優しいお菓子と雑貨をインターネットからお求めいただけます。

この度、共同運行ならびにご後援をいただき、第1回目となる関西発のボランティアツアーが初めて実現いたしました。
たくさんのご協力のもと、無事活動を終えて参りました。
活動にご賛同いただき、誠にありがとうございます。
引き続き、ご協力を賜りますようよろしくお願い致します。
たくさんのご協力のもと、無事活動を終えて参りました。
活動にご賛同いただき、誠にありがとうございます。
引き続き、ご協力を賜りますようよろしくお願い致します。



ボランティア活動にご参加いただきありがとうございました。
大豆農家さんの農地での掘り起こしとがれき撤去をはじめ、幅広い年齢層のご参加でたくさんのパワーを届けることができました。
ご参加いただいた皆様、活動にご協力いただきありがとうございました。
【共に歩みたい。】
大豆農家さんの農地での掘り起こしとがれき撤去をはじめ、幅広い年齢層のご参加でたくさんのパワーを届けることができました。
ご参加いただいた皆様、活動にご協力いただきありがとうございました。
【共に歩みたい。】



ボランティア活動にご参加いただきありがとうございました。
田んぼのがれき撤去、海岸の清掃では皆さんの熱意でとても綺麗な海岸を取り戻すことができました。
70歳を超える方のご参加もいただき、本当に感謝しております。
ご参加いただいた皆様、活動にご協力いただきありがとうございました。
【共に歩みたい。】
田んぼのがれき撤去、海岸の清掃では皆さんの熱意でとても綺麗な海岸を取り戻すことができました。
70歳を超える方のご参加もいただき、本当に感謝しております。
ご参加いただいた皆様、活動にご協力いただきありがとうございました。
【共に歩みたい。】



ボランティア活動にご参加いただきありがとうございました。
七ヶ浜町では7月27日の海開きに向けての海岸清掃を行い、美しい砂浜を取り戻すことができました。
10代の参加者をはじめ75歳のお父さんまでのご協力をいただき、今回もチームプレーで予定以上の活動を終えることができました。
【共に歩みたい。】
七ヶ浜町では7月27日の海開きに向けての海岸清掃を行い、美しい砂浜を取り戻すことができました。
10代の参加者をはじめ75歳のお父さんまでのご協力をいただき、今回もチームプレーで予定以上の活動を終えることができました。
【共に歩みたい。】



ボランティア活動にご参加いただきありがとうございました。
活動1日目は中止を思わせるような大雨と蒸し暑さ、2日目は梅雨明けで熱中症に注意しながらの作業となりました。
皆さんのおかげで、待望の海開きを迎えることができました!関西から素敵なパワー30名を届けられたことが嬉しいです。
【共に歩みたい。】
活動1日目は中止を思わせるような大雨と蒸し暑さ、2日目は梅雨明けで熱中症に注意しながらの作業となりました。
皆さんのおかげで、待望の海開きを迎えることができました!関西から素敵なパワー30名を届けられたことが嬉しいです。
【共に歩みたい。】
























宮城県の中部に位置し(地図参照)、七ヶ浜半島が町域となっています。
この度の地震により、町の4分の1が浸水する大きな被害を受けました。

この度の地震により、町の4分の1が浸水する大きな被害を受けました。


七ヶ浜町の4分の1が浸水する被害を受け、また死者・行方不明者を含む107名の方が、七ヶ浜町内外で災害に遭いました。

■人的被害数 (平成23年12月5日12時現在)
○七ヶ浜町内で死亡が確認された、七ヶ浜町民の方 59名
○七ヶ浜町内で死亡が確認された、七ヶ浜町外の方 9名
○七ヶ浜町内で死亡が確認され、現在、身元不明の方 2名
○七ヶ浜町外で死亡が確認された、七ヶ浜町民の方 32名
○計 102名
○七ヶ浜町民の行方不明者(死亡届提出者含む) 5名
■応急仮設住宅入居者情報 (平成23年12月12日現在)
○実入居戸数 414戸
○入居者数 1,246名
※七ヶ浜町ホームページより

■人的被害数 (平成23年12月5日12時現在)
○七ヶ浜町内で死亡が確認された、七ヶ浜町民の方 59名
○七ヶ浜町内で死亡が確認された、七ヶ浜町外の方 9名
○七ヶ浜町内で死亡が確認され、現在、身元不明の方 2名
○七ヶ浜町外で死亡が確認された、七ヶ浜町民の方 32名
○計 102名
○七ヶ浜町民の行方不明者(死亡届提出者含む) 5名
■応急仮設住宅入居者情報 (平成23年12月12日現在)
○実入居戸数 414戸
○入居者数 1,246名
※七ヶ浜町ホームページより


お申し込みは、ネット予約またはお電話にて承ります。

※キャンセルのご連絡なしに参加されず、出発当日の確認でも連絡がつかない方がいらっしゃいます。
ご参加いただけたはずの方が参加できなくなり、また他の参加者にも迷惑がかかる場合があります。
キャンセルされる場合は、必ず事前に電話でのご連絡をお願いします。
ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
ご参加いただけたはずの方が参加できなくなり、また他の参加者にも迷惑がかかる場合があります。
キャンセルされる場合は、必ず事前に電話でのご連絡をお願いします。
ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。

1日目 |
【18時30分】 三ノ宮発 【19時30分】 新大阪発 【20時30分】 京都発 ・・・名神・北陸・磐越・東北 (バス・車中泊) ・・・ 朝、途中のSAにて朝食(自由食)と洗顔をお済ませください |
---|---|
2日目 |
※活動地が宮城県亘理郡山元町に変更になる場合があります。 七ヶ浜町着 ![]() 【9時~12時】 午前ボランティア活動 【12時~13時】 昼食(お弁当) 【13時~16時】 午後ボランティア活動 ![]() 【17時頃】 宮城県松島へ ![]() 花ごころの湯 新富亭 [ ホームページはこちら ] 住所:宮城県宮城郡松島町 松島字垣ノ内38-1 電話:022-354-5377 ※右写真は夕食一例 ![]() |
3日目 |
朝食(バイキング) 【8時】 松島発 ![]() 【9時~12時】 午前ボランティア活動 【12時~13時】 昼食(お弁当) 【13時~16時】 午後ボランティア活動 ![]() 活動終了後は、一日使用した道具を洗浄して完了 【16時30分~18時】 極楽湯 多賀城店 [ ホームページ ] ※入浴時、バスタオル・フェイスタオル付 帰路 関西へ ・・・ (バス・車中泊) ・・・ |
4日目 |
【6時30分頃】 JR京都駅周辺着 【7時30分頃】 JR新大阪駅周辺着 【8時30分頃】 JR三ノ宮駅周辺着 |
活動が完全に無くなった場合、添乗員の指示に従ってください。
降水量によっては降雨時でも作業を行う場合がありますので、必ずレインコートをご持参ください。
※ 雨天時は屋外作業は中止になる場合があります。

【
往路 】 |
|||
---|---|---|---|
出発地 |
集合場所 |
出発時間 |
集合時間 |
18:30 |
18:10 |
||
19:30 |
19:10 |
||
20:30 |
20:10 |
||
![]() |
|||
到着地 |
到着場所 |
到着時間 |
|
七ヶ浜町 |
七ヶ浜町災害ボランティアセンター |
7:30頃着 |
【 復路 】 |
|||
---|---|---|---|
出発地 |
集合場所 |
出発時間 |
|
七ヶ浜町 |
七ヶ浜町災害ボランティアセンター |
16:30 |
|
![]() |
|||
到着地 |
到着場所 |
到着時間 |
|
京都 |
JR京都駅 周辺 |
6:30頃着 |
|
新大阪 |
JR新大阪駅 周辺 |
7:30頃着 |
|
三ノ宮 |
JR三ノ宮駅 周辺 |
8:30頃着 |

【 三ノ宮 】 JR三ノ宮駅東側神姫タクシー駐車場 18:10集合 / 18:30出発 |
【 新大阪 】
JR新大阪駅南側 観光バス駐車場 19:10集合 / 19:30出発 |
【 京都 】 JR京都駅八条口 観光バス駐車場 20:10集合 / 20:30出発 |
|


- ① 被災地でのボランティア活動を強く希望される方
- ② 心身ともに健康で、体力に自信のある18歳以上の方
(未成年の方は、保護者の同意書が必要です。) - ③ ボランティアリーダーの指示に従って行動できる方
- ④ トイレや食事などの不自由が生じても耐えられる方
- ⑤ 臨機応変な活動が出来る方
- ⑥ 天災タイプのボランティア保険に加入している方


泥かき・家屋の片付け・清掃・瓦礫の撤去・土嚢作り・避難所での手伝い・物資の仕分け・調理補助・写真洗浄等となります。
詳しい作業内容は、当日のご案内となります。
詳しい作業内容は、当日のご案内となります。

●ボランティア受入れ先
七ヶ浜災害ボランティアセンター
○ボランティア先
宮城県七ヶ浜町内
七ヶ浜災害ボランティアセンター
○ボランティア先
宮城県七ヶ浜町内
被災地での活動内容は日々刻々と変わってきます。
そのため、活動内容や活動地のご希望は承ることができません。
また、余震・停電・荒天等の理由により、活動内容に変更が生じたり中断となる場合があります。
活動が完全に無くなった場合、申し訳ございませんが観光地にてフリータイムとなる場合もございます。
※ 雨天時は屋外作業が中止となる場合があります。
そのため、活動内容や活動地のご希望は承ることができません。
また、余震・停電・荒天等の理由により、活動内容に変更が生じたり中断となる場合があります。
活動が完全に無くなった場合、申し訳ございませんが観光地にてフリータイムとなる場合もございます。
※ 雨天時は屋外作業が中止となる場合があります。

汚れてもよい服装 (作業服・ジャージ) |
長袖・長ズボンで汚れても良い服装でお願いいたします。ケガを防ぐため、半袖や短パンなど肌の露出が多い格好は禁止させていただいております。 寒暖の差が大きくなることが予想されますので、天気予報等を参考に防寒対策と汚れてもよい上着等をご用意ください。 天気情報:Yahoo!天気(七ヶ浜町) |
長靴 | ぬかるんだ場所で作業することがあります。ご用意ください。 |
マスク | 一般的な市販のマスクで構いませんが、気になる方は防塵用マスクをお持ちください。 |
カッパ | 小雨でも活動する場合がありますので、必ずご用意ください。市販のレインコートで問題ありません。 |
リュックサック | 必ず両手の使えるリュックサックに荷物を入れるようにしてください。 |
軍手 | 軍手・ゴムのイボ付き軍手ではなく、ゴム手袋(腕までの丈があり、突き刺し、引き裂き等に強い素材のもの)を推奨しております。 |
タオル | 汗をかきますので、3枚以上あると安心です。 |
ウエットティッシュ | あらかじめ水分を含んだウェットティッシュがあると便利です。 |
飲み物 | 1リットル程度でスポーツドリンクなどがおすすめです。 |
着替え | 汚れや汗で着替えは必ず必要となります。下着や肌着、靴下は複数枚ご用意ください。 |
保険証のコピー | 万が一のために準備があると安心です。 |
薬 | 目薬・うがい薬・消毒液・絆創膏・虫除けなどご用意ください。 |
ボランティア保険の証明書 | 現在の居住地にあります社会福祉協議会にて、天災タイプのボランティア保険に必ず加入して下さい。 |
筆記用具・メモ帳 | 活動内容など、メモするものがあると便利です。 |

- ・ 当ツアーは、(株)アローズ、神姫バス(株)、アミイファクト(株)の共同運行です。
- ・ 必ずチームリーダーの指示に従ってください。
- ・ 被災地の方のプライバシーや心の安全を守るため十分に配慮し、マナーのある行動をお願いします。
- ・ 写真撮影には、十分な配慮をお願いします。
- ・ 活動地で自分が使う持ち物は、全て各自にてご用意ください。
- ・ 活動地で電気・水道は基本的に使うことができないと考えてください。
- ・ 食料や飲料はサービスエリアなどで休憩時に購入する機会はありますが、品切れも想定されますのでご持参ください。
- ・ ゴミは各自で必ず持ち帰るようお願いします。
- ・ 貴重品の管理は各自の責任にてお願いします。
- ・ 交通事情及びボランティア先の状況により作業内容及び作業時間が変更になる場合があります。
- ・ 遅延等で発生した損害等については、当社では一切の責任を負いかねます。予めご了承ください。
- ・ 現在の居住地にあります社会福祉協議会にて、天災タイプのボランティア保険に必ず加入して下さい。

添乗員、または現地係員がお世話いたします。

往復のバス代、現地送迎バス代(2日間)、1泊2食宿泊代、昼食代(2日間)、入浴料、旅行傷害保険、その他諸税。

現在の居住地にあります社会福祉協議会にて、天災タイプのボランティア保険に必ず加入して下さい。
ご不明な点は、最寄の社会福祉協議会へお問い合わせください。
現在の居住地にあります社会福祉協議会にて、天災タイプのボランティア保険に必ず加入して下さい。
被災地でのボランティア活動中の万が一の事故に対しての補償保険費用です。
加入なき場合、ツアーにご参加いただくことはできません。
ふくしの保険ホームページ:http://www.fukushihoken.co.jp/
ご不明な点は、最寄の社会福祉協議会へお問い合わせください。
現在の居住地にあります社会福祉協議会にて、天災タイプのボランティア保険に必ず加入して下さい。
被災地でのボランティア活動中の万が一の事故に対しての補償保険費用です。
加入なき場合、ツアーにご参加いただくことはできません。
ふくしの保険ホームページ:http://www.fukushihoken.co.jp/

ツアー開始日の3日前にあたる日以降、2日前にあたる日まで参加代金の30%
ツアー開始日の前日にあたるまで参加代金の40%
ツアー開始日の当日は参加代金の50%
ツアー開始後又は無連絡不参加は参加代金の100%
ツアー開始日の前日にあたるまで参加代金の40%
ツアー開始日の当日は参加代金の50%
ツアー開始後又は無連絡不参加は参加代金の100%

お申し込みは、ネット予約またはお電話にて承ります。

※キャンセルのご連絡なしに参加されず、出発当日の確認でも連絡がつかない方がいらっしゃいます。
ご参加いただけたはずの方が参加できなくなり、また他の参加者にも迷惑がかかる場合があります。
キャンセルされる場合は、必ず事前に電話でのご連絡をお願いします。
ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
ご参加いただけたはずの方が参加できなくなり、また他の参加者にも迷惑がかかる場合があります。
キャンセルされる場合は、必ず事前に電話でのご連絡をお願いします。
ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。